忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2024/05/20(Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

bve2→bve5向け変換作業について

2016/01/22(Fri)

2016年7月から「BVE5」版の阪急京都線(梅田発→河原町方面行き)も公開中です。
既にBVE5版で運転できる列車は、改めて変換する必要はありません。

この記事内の、これより下はBVE5版の公開前当時の内容ですが、変換方法の参考のためにこのまま削除せずに置いておきます。



当サイトで公開中のbve阪急京都線は、「BVE2」向けとなっていますが、
コンバーターを通して変換すると、一応「BVE5」で運転ができます。

ここからは改めて、変換作業の流れを紹介しますので参考になさってください。


◆コンバーターを入手

BVE公式サイトを開いて、左下のほう「製作用ツール」のページへ進みます。
開いたページ内にある、「データコンバーター」をダウンロードしてください。

その後の解凍などの手順は割愛しますが、最後は「BvetsConverter.exe」を実行します。
これでコンバーターの画面が出てきます。


◆変換作業


一番上にある「Source Route File」欄の右にあるボタンを押します。

続いて、「開く」画面で変換したいファイルを選択します。
当サイトの特急を変換する場合は、
Program Files(x86)→BVE→Railway→Route→阪急京都線→Koyage の順に開き、
その中にある「河原町ゆき特急-2014_15014.csv」を選択してください。


このまま何も変更せず「Convert」ボタンを押すと、あとは変換作業が進みます。
数十秒かかるかもしれませんが、最後に「Conpleted」が出れば終了です。
コンバーターでの変換はこれで終わりです。


◆運転前に

このほど公開された、NT氏制作の「BVE5版 阪急9300系」で運転される方は、
もう少しだけ作業にお付き合いください。あと少しなのでガンバっ!

まず、BVE5のシナリオフォルダを開きます。
(通常は、マイドキュメント→Bvets→Scenariosの順で開くと思います)

続いて、その中から「阪急京都線-河原町ゆき特急-2014_15014.txt」のようなファイルを探します。
(ファイル名は若干異なる場合があります)
見つかったら、それを開いてください。

5~6行目にある「Vehicle」から始まる二行が、車両指定の部分です。
Vehicle = Koyage\Hankyu7300_nh\Vehicle.txt
VehicleTitle = 阪急7300系
ここを以下のようにしてください。三行とも貼り付けると便利かもしれませんね。
Vehicle = ntfiv\train\Hankyu9300\Vehicle_Furutch15014.txt
;Vehicle = Koyage\Hankyu7300_nh\Vehicle.txt
VehicleTitle = 阪急9300系
7300系の行の先頭にセミコロン「;」を入れるのがミソです。
ここでセミコロンを入れたほうが使わない車両ということになります。

最後に、上書き保存でも構わないのですが、「名前を付けて保存」すれば、
運転するときに7300系版と9300系版を選べて便利かと思います。



これで作業は終了です。
BVE5でも梅田から河原町まで、京都方面行きも安全運行でよろしくお願いします!

拍手[5回]

PR

No.328|bveCommentTrackback

阪急京都線bve更新

2014/08/11(Mon)

大変お待たせしました。
bve阪急京都線(大阪→京都方面)を更新しました。
【修正のご案内】
8月11日(月)中にダウンロードされたみなさまへ。
「準急」の西山天王山駅で高速パターンの機能が抜け落ちていました。
現在は修正済みのファイルに差し替えていますので、
よろしければ「阪急京都線基本パック」の再ダウンロードをお願いします。

bveデータについてはbve阪急京都線のページをご覧くださいね。

ということで今回の更新、主なポイントは
「新駅開業」「区間延長」「現況の反映」です。

つづきで詳しく紹介します。


拍手[5回]


つづきはこちら

No.316|bveCommentTrackback

bve阪急京都線ver2.20更新

2012/10/31(Wed)

ver2.20に更新しました!(DLページへのリンク
今回は運転区間に梅田~淡路が加わり、大阪・梅田駅から桂駅まで
およそ40キロの運転が可能になりました。
新淀川

車両データも公開を引き受け、阪急7300系車両データを公開開始しています。
このほかサウンドをご利用の方は、そちらも更新したのでDLしてください。

DLできないなどの質問はコメント欄へお願いします。


と、最低限の事を書いた上でここから下は詳細とかをいくつか…

今回加わった梅田~淡路間は、以前にNT氏が制作・公開された
十三~淡路間のデータが基礎となっています。
当時から当サイトの淡路~高槻市間のデータと直通する企画が行われ、
特急が通しで運転できたこと、懐かしいですね。

えっ、懐かしいのは自分だけですかそうですか…。

そして今年2012年、この企画が久々に再燃!!
NT氏制作部分とFurutch制作部分を接続、当サイトで公開することになりました。
これに合わせ、淡路近辺の様子を2012年現在の様子に一応アレンジしつつ、
当時は未完成だった梅田~十三間も整備のうえ、運転区間に組み入れました。

このほか、距離標と一部を除く勾配標、対向線路の信号機もようやく設置し
全列車を高速パターン化後のダイヤに統一しました。
(後者は作業の省力化のためという噂もw)


指定車両は、準急・普通がPM氏の阪急3300系(PM氏製作/「PM's BVE Web」で公開
特急・普通が阪急7300系(日本茶氏製作/当サイトで公開)となっています。
また各列車は、阪急9300系(NT氏製作/「かんたんのゆめ」で公開)でも運転可能。
車両の変更方法などはQ&Aページを参考にしてみてくださいね。

それから、今回の公開データはすべて「BVE2」用です。
NT氏のご協力により「BVE5」用に変換しても動くよう調整していただきました。
でももうちょっと待ってたらもっといいことあるかもねw

大変お待たせしました。それでは安全運転でお願いいたします。

拍手[5回]

No.298|bveCommentTrackback

bve阪急京都線・淡路→桂 ver2.10

2012/02/17(Fri)

bve阪急京都線を更新しました。今回公開版は、ver2.10です。

【運転列車】
「準急」、「快速」、「特急」、「快速特急っぽい列車」(以上、淡路→桂)
「普通」(これのみ淡路→高槻市)

【主な更新点】
まず高槻市行きの各駅停車が再登場です。
以前にも公開していたのですが、ダイヤが古くなり休止していました。
今回は現行昼間ダイヤにリニューアル。
ちなみに、これで当サイトのbveでもようやく摂津市駅停車達成です^^;

続いて特急の更新。
東向日~桂間の高架化工事による仮線移行が、現実に遅れること約1年。
ようやく実現しました。
ただ、若干怪しい部分や未再現の部分があります。

↓再現をパスした部分の一例↓
勾配標

他に淡路付近なども合わせて更新しました。
ただし、特急以外は旧線形バージョンの保存も兼ねてそのままです。

拍手[4回]

No.293|bveCommentTrackback

「BVE阪急京都線」 ver2.05公開

2011/05/07(Sat)

「BVE阪急京都線」を更新しました。

約1年以上ぶりの更新です。
今回運転できる列車は、特急・準急と、快速・おまけ列車の計4列車。
運転区間もいつものとおり、大阪の淡路駅から京都の桂駅まで、33.8km。
4列車の中で一番早い[特急]で、およそ25分の運転となります。

ダウンロードは、"Koyage"サイトのBVE→阪急京都線ページから!
ご意見ご感想、「ミスでは?」のご報告ご質問、その他「○○したいけどどうですか?」などのお問い合わせがありましたら、ぜひお知らせ願いします!


以下、公開ファイルについてひとりごと…

拍手[5回]


つづきはこちら

No.283|bveCommentTrackback()