忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/29(Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

スルッとICOCA

2006/02/15(Wed)

本日初めて、ICOCAで阪急電車に乗ってきました。

せっかくなので、IC専用改札(まだ大きい駅にしか置いてないですが)から入場。
IC専用改札

これで見た目は「PiTaPa会員様」かと思いきや、「ピピッ」というJRの改札と同じ音がするので
(いつも1000円ずつしかチャージしないので、今回「ピピピッ」でなかったのは奇跡ですがw)
本当のPiTaPaかICOCA(ニセモノPiTaPa)かは、知ってる人にはすぐバレるようで(笑

降りた駅は普通の2枚対応の改札で出ました。

ただ、あまり乗らない路線や、乗った証拠を手元に残しておきたい時、
それと入場の時刻まで知りたい人は、今までどおりスルッとKANSAIカードのほうがよさそうですね。
(ICOCAでは履歴は印字せねばなりませんし、印字をしても時刻までは出ません。
PiTaPaは持ってないので知りませんが。。。)

拍手[0回]

PR

No.76|鉄日記CommentTrackback

8000ワールド

2006/01/12(Thu)

今日乗った電車を書いて更新不足をごまかそう。

京都線:梅田行き 急行3853(@3325F)
神戸線:新開地行き 特急8101(@8001F)
神戸線:三宮行き 各駅停車8120(@8020F)
神戸線:梅田行き 各駅停車8120(@8020F)
京都線:河原町行き 快速特急6456(@6356F)

あのVVVF音は、8300系初期型の次に気に入ってます。
O子公園から十三まで乗り通しでも全く退屈しませんでしたw

※神戸線各停が往復同じ電車ですが、前者は昼前・後者は夕方です

拍手[0回]

No.61|鉄日記CommentTrackback

コンプリート♪

2005/12/29(Thu)

今年最後の?「本日の鉄日記」です。
写真4枚掲載につき、早速「続き」に入れておきます。

拍手[0回]


つづきはこちら

No.52|鉄日記CommentTrackback()

いろいろ

2005/12/28(Wed)

新車(※人力で動くほうです)試運転を兼ねて、その筋には有名なある場所へ。
100山踏切♪

この日は、スタンバイすると車が来る&メインは他で鉄活動はおまけということで、
こんな117系のなんでもない画像だけ載せておきます。

それはさておき、bveアンケートを放置してましてゴメンナサイ。
それについては「続き」にて。。。

拍手[0回]


つづきはこちら

No.50|鉄日記CommentTrackback()

雪化粧

2005/12/22(Thu)

9301F
いつもの白いカバーに加え、今日は雪も一緒に乗せて走る9300系特急。
#元の大きな画像からも車番は読めませんが、この後快速特急に化けたらしい9301Fです

遊ぶなー!
※おまけ

拍手[0回]

No.47|鉄日記CommentTrackback()