阪神株の件、これはこれはご冗談を(笑)
と思ってたのに、何か話が進んでいるようですね。。。
[0回]
というわけで、鉄的に悪乗りで妄想してみました。
同じく阪急グループとされる能勢電・北急・神鉄を参考に妄想すると
やっぱり阪神も阪神のままかなとも思えてくるわけですが。。。
★マルーンの電車が阪神でも走る?
高速線内でどっちへ行く電車かややこしくなるので、これはないでしょうね。
それとも、高速神戸でスイッチバックでもやりますか?
ちなみに、阪急三宮から高速神戸経由で阪神元町まで、普通運賃は150円だそうです。
神戸高速の運賃表(キロ程の載ってる紙)にはそうありますが、それ誰も乗らんやろ。
★直特を阪神から引っこ抜く?
阪急神戸線の御影でガリガリ岡本でガリガリ芦屋川でガr(以下略
現状維持でしょうね。わざわざやめて、さらにJRに客を渡す必要もないですし。
ただ、山電の板宿とかはホーム端の壁を壊せば8連対応はしてそうな空間はあるので、
この件とは関係無しに須磨浦直通復活は見て見たい気もしますw
あ、あんまり妄想ばかりでもつまらんですか。
現実的には、「阪急に吸収合併」ということでない限りは
「HANAPLUSカード」の申込書が阪神の駅に置かれて
「TOKK」と「みなさまの足・阪神電車」が互いの梅田駅に置かれるくらいですかね?
(エスコートとすずらんは今も両方の梅田駅にありますよね)
無責任なこと書いてすみませんでしたー(;´Д`)
PR