忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/29(Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

三宮駅ホームLED

2006/06/11(Sun)

今日(土曜日)、三宮〜元町界隈に行ってきたところ、
パタパタから交換されるのでは?といわれていた阪急三宮駅のLEDがもう稼動していました。
画像は続きからどうぞ〜。

拍手[0回]

― 1番ホーム ―
新開地行きで「停車駅:花隈・高速神戸」ってそれは各駅停車だろと以前から突っ込みたくて仕方がないんですが(笑)
2番ホームと一緒に撮った写真もあるにはあるんですが、全景は次の写真に任せて(ぉぃ

3行のLEDがついているのは梅田などでもおなじみですが、その上に号線表示と
「新開地・山陽電鉄明石・姫路方面」の表示があります。
そして、2線分ある表示の真ん中にデジタル数字の時計がつきました。 ←これいいですね


― 3・4番ホーム ―
下段の「当駅止まり」は山陽電車のことと思われます
というわけで反対ホームにて全景をば。

こちらのホームは、パタパタ時代と同じく各ホーム2列車ずつの表示ができるよう
LEDが4行になっています。
やはりその上には 「大阪(梅田)・西宮北口・京都・宝塚 方面」の表示つき。
最下段はお知らせのスクロールや接近表示が出ていました。
 高速神戸 → 花 隈 → 当 駅  と、神戸高速線内の表示にも対応していました。

#これだけ観察できたのも、土休日夜間の12分間隔のおかげw
PR

No.125|阪急電車CommentTrackback