忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/29(Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

京都線はマダ〜?

2006/06/22(Thu)

さてさて、阪急さんから10月に神戸線・宝塚線のダイヤ改正をすると発表が!
宝塚線は2003年8月の改正以来、神戸線は2001年3月の「変更」以来のようです。

詳細は http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200606222N1.pdf で見てください。

拍手[0回]

神戸線はもう賑やかですな。
しかし昼間以外の特急は、結局詰まるからスピードアップなしということでしょうか(ぉぃ

御影のSカーブ改良もガセネタではなかったということですね。
結果、夙川停車でも特に上り特急は60秒短縮…。


甲陽線…今まで一度きりしか乗ってないのでよくわかりません。
土曜の梅田^西宮北口普通を削った分で増発するんでしょうか?

一方の宝塚線。
何か、昔に戻ったというか今の夕方以降と同じですね。
梅田から見ると、山本までは今のまま、中山〜清荒神へは乗り換え解消。
宝塚へは神戸線〜今津線経由で(笑)

#尾人的には宝塚から乗るときは、遅いの承知で宝塚線急行が多いですが

あと重箱の隅をつつく程度に気になるのが、
急行と名前を合わせてもいいんでは?といわれている「通勤準急」が
「列車種別ごとの停車駅一覧(宝塚本線)」に載っていないことくらいですね。
忘れられちゃったんでしょうか?

ごめんなさい、見落としてました_| ̄|○


#上とは関係ないですが
阪急の改札機全景はこちらをどうぞ(06年5月20日の過去ログ)
PR

No.127|阪急電車CommentTrackback