忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/29(Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

Koyage開設2周年記念

2006/11/18(Sat)

おかげさまで当サイト「Koyage」は、20日で開設2周年を迎えます。
これを記念して、ちょっと早いですがbveデータ(試作β版)を期間限定で公開します。

<追記>
試作品の公開は終了しました。

#本当は20日から出すつもりでいましたが、この週末の「関西文化の日」に
#勝手に合わせて公開します。元からタダなのでお得も何もないですけど


それからもう一つオマケで京阪バスの話題を一つ。続きからどうぞ〜

拍手[0回]

<bve試作品の主な仕様>
・淡路→茨木市→高槻市→さらにその先2停車駅目までの快速急行が運転できます。

・新規区間はこれまで以上に芝の美しいグリーンマット!
・駅ホームが浮いている駅あります!
・2300系付随車がこれまた宙に浮いています
・JR東海道線(JR京都線)が何と非電化複々線
・名神や橋上駅舎は一切再現なし
・カーブレールも未導入
・高槻市から先は車掌アナウンスがありません


と、このように中途半端なデータであることをご承知の上でお楽しみ下さい。

<追記>
試作品の公開は終了しました。



<おまけパート2>
もしかしたらだいぶ前からなのかもしれませんが…
JR高槻駅南の京阪バス乗り場に、大阪市バスのような表示機が登場していました。


阪急高槻の乗り場にもあるのか、また後日見てこようと思います。

【11/23追記】
阪急高槻の乗り場にも同じものが設置され稼動していました
PR

No.158|infoCommentTrackback