公式発表はレールファンからでも阪急阪神HDからでも見られます。
結局、長岡天神と桂は全列車が止まることになるようですが、
今回もまた刺激が強すぎますね、この発表は。
[0回]
「特急」がついに淡路に停車。
何かの本で、天神橋ターミナル時代には淡路に特…いえ、何でもないです。
停車駅では6年前の急行にさらに近づきましたね。
少なくとも、明るい場所を走る間は昔の急行と同じということになります。
今の急行が、南方と上新庄を加えて「準急」に。これはまぁいいや(笑)
京都線は、2001年の改正で昼間がガラッと変わりましたが、
今度はラッシュ時間帯の運転間隔も大幅に変えてくるみたいです。
ま、各駅時刻表が出るのを楽しみに待っておきますか。
で、BVEはどうするべか。
どうも、「新ダイヤ対応します!!!」なんて書いちゃったら
全列車総取り替えという非常に面倒なことになりそうなので、
当面の間、2007年改正には対応しません!ということにさせてください。
#駅名が緑地になった
現行の時刻表は半年の命もないということなのか!!!!(ぉぃ
<追記>
直通のほうはどちらでもいいですよw
ただいま変身中の某途中駅も、新旧ストラクチャ両方ご用意してますので(何
今の特急で淡路に30秒停車しても、bveでは茨木市には定時に着けますからねっ!PR