127kbps通信所の「音の小屋」を更新しました。
本当は「大阪市営地下鉄堺筋線」の音をアップするはずだったのですが、
先日のダイヤ改正でも放送が特に変わっていないらしいので、これはやめにして(ぉぃ
最近新しいCM
(須磨浦公園や姫路城が出るアレです)が流れている、山陽電車の音にしました。
土曜夜8時台に在阪VHF局でCMが流れて、実はかなりビックリしたのでありますがところで昨日ですが、改正後の特急に梅田からは初めて乗りましたのでそのメモを…
(ゆえにカテゴリが一応「鉄日記」なのです)
[0回]
雨で少々遅れていたのか梅田駅の出入りの順序が変えられており、
1号線の特急が出発、2号線から準急が発車すると3号線に普通が…いない。
宝塚線の電車は2本とも出ており、7号線の神戸線普通も今出たばかり。
というわけで、1号線ホームから8号線の神戸線特急まで電車が何もいない状態に。
まさに、ガラーン…
そうしているうちに京都線の北千里行きが到着し、引き続き特急が到着。
3ドアだったので、ロングなら見逃すところでしたが9300系なのでこれに乗ります。
その走りは……まぁ夜でしかも乗ったのが中間T車なのですが(ぉぃ
南方で減速(注意信号?)→再加速後、淡路手前で減速し、おそらく警戒信号で入線。
淡路を出るときには、既に梅田から10分以上経過…。(時刻表上は8分のはず)
しかしここからは駅間で詰まることもなく、高槻市駅着にはほぼ定時に戻っていた感じ。
これが余裕時分の効果なんでしょうかね。。
(メモここまで)
PR