このブログのサイドバーとメイン部分の左右を入れ替えたついでに
ちょっとスキンを弄っていたら、何か変なところを触ったらしく表示がおかしかったので
あわてて元に戻しました。
ということから、この投稿はテスト投稿のようなものですが、
せっかくなので、先日掘り出してきた3年前の写真を貼っておきますね。
[0回]

2004年4月撮影、茨木市駅のパタパタです。
(※動画のキャプチャなので画質が悪くてすみません)
表示内容は「[快速] 河原町」
もちろん、表示の切り替わる途中でチラッと見えたものです。
さて今度の快速。
パタパタの種別・行先部分はともかく、停車駅部分はもう用意されているのか気になります。
が、よく考えると茨木市・高槻市では両方向とも普段の表示で代用できそうですし、
淡路は春のダイヤ改正時ではなくその後でLEDに代わったので問題なし。
なーんだ、と思ったら大宮と西院の大阪方面。
あそこってまだパタパタでしたよね。
[停車駅] (西院・)桂・長岡天神・高槻市・茨木市・南茨木・上新庄・淡路・南方・十三場合によっては、
(前略)十三・梅田へは特急が先着 なんて表示がもう入っている(or23日までに入れる)のでしょうね。
高槻市駅で、
大宮・烏丸・河原町へは臨時特急が先着 もちゃんと用意していたんですから…
#誰かレポお願いしますね(違
PR