忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/28(Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

阪急みたままメモ

2010/03/19(Fri)

先日、摂津市駅が開業しました。
開業日の様子は撮ってあるのですが、ちょっと枚数があるのでブログで出すかどうしようかと迷っています(笑)

そこで、今回はまずその他の写真をということで…

拍手[0回]


■「カーボンニュートラルトレイン摂津市駅号」■

カーボンニュートラルトレイン摂津市駅号
摂津市駅号として7月いっぱいまで走るのは9303Fで、中間車にはステッカー。

先頭車には大きくラッピングされています。
カーボンニュートラルトレイン摂津市駅号
以前走っていたエコトレインの感じを引き継いだデザインですねー。

※車内の様子 4/3追加


■梅田駅の発着ホーム変更■
ラガールビジョン…と今でも呼ぶかはわからないw
昼間時間帯の準急と普通ののりばが左右入れ替わりました。
このように「準急」が3号線、「普通」が2号線になっています。
…お、この普通は正雀で車両取り替えですね

ホーム別の時刻表
このほか平日ラッシュ帯には通勤特急が2号線になるなど一部と書かれていますがそれなりにホームが変わっており、発車ホーム別時刻表が張り出されています。

■その他■
快速停車駅に関する注意書き。これは高槻市駅のものです。
快速は、とまりません
高槻市から京都方面へ、長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸にとまる電車はすでに定番の感がありますが、定期列車としては今回久々に復活した快速は、梅田からしばらくは準急と同じ停車駅のためか、幕が緑色のためか、それとも1997~2001年の平日昼間にあった快速と違うことを強調するためか、とりあえず上のような張り紙が貼られています。

さらに乗り継ぎ時刻表も登場。
これも高槻市駅のものですが、摂津市駅でも同じようなものが貼ってありました。
のりつぎ時刻表
この画像は拡大しても読めませんので、読みたい方は駅で実物をご覧になるか、もっと大きな写真を載せるようリクエストしてください(笑)
PR

No.260|阪急電車CommentTrackback()

Trackback

URL :