忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/29(Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

2011年2月の

2011/03/03(Thu)

アクセス数報告ですよー。

先月(2011年2月1日~28日)
・合  計= 438アクセス
・一日平均= 15.64アクセス(前月比 -4.04)
・web拍手= 2拍手


▼今月のオマケ1

阪急京都線のネタといえば、京とれいんの登場と5月の土休日ダイヤ改正。
土休日昼間帯の準急の半数が堺筋線直通となったり、快速特急が数往復設定されたりと話題はありますが、当ブログでは話題に乗り遅れたのでw
そのあたりは敢えてスルーいたしまして^^;、阪急高槻市駅よりネタを2つほど。

拍手[0回]

高槻市駅
改札口にカバーをかけられた物体が出現しました。
他の複数の駅でも見かけるコレの中身が、以前から設置されると発表されていた多機能インターホンなんでしょうか。
カバーが取れるのが楽しみですねー。

ちなみに高槻市駅ではまだシースルー型改札口化はされていません。
昨年末頃より、サービスセンターのガラスが覆われたり定期券売り場が改札外から改札内に移ったりしているので、そのうち何らかの動きはあるんだろうと思いますが…


高槻市駅
足元の乗車位置表示が新バージョンになっていました。
向かいのホーム下にあるものも同様です。

▼今月のオマケ2

BVEのほうですが、特急の製作がほぼ終わりました。
引き続き準急の作業に…ってもう摂津市開業から1年経つんですよね(;´Д`)
早く出さないといけないんですけど、準急のデータについても洛西口からの再現の都合で現行ダイヤのものに変更したいので、桂待避バージョンに作りかえるつもりです。
もうしばらくお待ちを…
BVE
仮線のカーブレール化は、大阪方面行きのみ仮線移行の時期を再現する今回は見送りたいと思います。
PR

No.277|infoCommentTrackback()

Trackback

URL :