忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/28(Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

「BVE阪急京都線」 ver2.05公開

2011/05/07(Sat)

「BVE阪急京都線」を更新しました。

約1年以上ぶりの更新です。
今回運転できる列車は、特急・準急と、快速・おまけ列車の計4列車。
運転区間もいつものとおり、大阪の淡路駅から京都の桂駅まで、33.8km。
4列車の中で一番早い[特急]で、およそ25分の運転となります。

ダウンロードは、"Koyage"サイトのBVE→阪急京都線ページから!
ご意見ご感想、「ミスでは?」のご報告ご質問、その他「○○したいけどどうですか?」などのお問い合わせがありましたら、ぜひお知らせ願いします!


以下、公開ファイルについてひとりごと…

拍手[5回]

特急
今回の更新で初めて公開しました。
これまで[快速急行]を公開していたので、この区間で全く同じ停車駅となる[特急]の公開はしてきませんでしたが、そろそろ[特急]に切り替えようということで公開してみました。
なお2003年ダイヤの[快速急行]のダイヤと比べ2010年ダイヤの[特急]は、先行列車の影響が異なりますが、淡路~桂間で約1分短縮されています。

準急
前回までのイレギュラーなパターンではない、ごく普通の[準急]を再現しました。
[準急]も2007年ダイヤの頃と比べて、2010年のダイヤでは各停車駅でATSの高速パターンが導入されたなどの影響で、桂駅で副本線にはいるようになったにもかかわらず、高槻市~桂間で約1分短縮されています。

快速
ダイヤなどは前回更新時のままですが、一部仕様を他の列車に合わせて変更しました。
2007年~2009年・秋の行楽シーズンに臨時列車「いい古都エクスプレス」として走ったものの再現です。
高速パターンのセッティングが前回更新時のままで古く、他の列車と比べてATSに当たりやすいかもしれませんがご了承下さい。

快速特急のような列車
今回の更新で初めて公開しました。
淡路~桂ノンストップなんて本データと区間がピッタリの都合のいい列車、ぜひとも再現したい!がきっかけとなり作成しました。
ダイヤ検索などからある程度の先行列車を設定していますが、この列車そのものの正確な時刻を調査できていませんので「おまけ列車」としてお楽しみ下さい。

このデータがほぼ完成した頃、5月の土休日ダイヤ改正で梅田~河原町間に快速特急が4往復運行されるとの発表。
そんな列車が走るなら桂1号線進入の面倒なデータ作り変えをしなくて済んだのに…

との思いから、せっかく作ったデータはまずは改正までに公開してやろうと考え、改正まで1週間前とギリギリになりましたが本日更新させていただきました^^;
PR

No.283|bveCommentTrackback()

Trackback

URL :