忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/28(Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

2013年12月21日阪急ダイヤ改正

2013/09/22(Sun)

阪急京都線&地下鉄堺筋線ダイヤ改正の概要が発表されましたね。

※情報元
(阪急→)ここをクリック
(地下鉄→)ここをクリック

そこで今回は、個人的な感想と希望と想像を投稿してみます(^_^)


拍手[1回]



■夕ラッシュ時の堺筋準急が河原町まで延長
「堺筋快急廃止&茨木市行き準急に変更」→「高槻市行きに延長し増発」を経て
堺筋線発優等列車が夕ラッシュ時は久々に河原町乗り入れ復活となりますね。


■夕ラッシュ時の接続駅統一
梅田発河原町行き「通勤特急・快速急行・快速」⇔「準急・普通」の接続駅が、
茨木市・高槻市・長岡天神に統一。

個人的にはこの時間帯の桂接続は、西京極に止まるか止まらないかの違いしかないので、
そこは長岡天神のほうがいいかと思ってました。
西京極に恨みがあるとかそういうことでは決してありませんよ^^;

西山天王山駅も長岡天神の隣なので、これで京都からの帰りも便利そう…
いや待て、「梅田発河原町行き」と前置きされているということは、
「河原町発梅田行き」はそうとは限らないかもしれませんね。

梅田行きといえば、通勤特急は茨木市でちゃんと確実に準急と接続したほうがと思いますが、これもどうなるでしょうか。

一方昼間は特に言及がないので、現状通りでしょうね。
高槻市~桂はどう考えても特急が詰まりやすくなりそうですが、果たして。


■平日・土休日とも深夜に河原町発高槻市行き快速急行1本新設
河原町発梅田行き最終普通の河原町発車が5分早まり23時25分に、
そのあと23時30分に高槻市行き快速急行が発車…ってあれー5分差しかなかったら
高槻市までに追いついちゃうぞ?と思ったら、これ長岡天神接続でした。

梅田行き最終普通は長岡天神以降の発車時刻が現行通りとなり、新設の快急は
高槻市で「お客さん終点ですよ降りてくださーい」の時間確保ができるとみましたが
いかがでしょうか。いや、たぶん違うなw


■堺筋線の終電延長
いきなり30分以上の大幅繰り下げ!!
いや今までがちょっと早すぎただけですよね…


■「快速」の幕色変更
秋の臨時快速「いい古都エクスプレス」の頃から駅の時刻表は青表示だったので、
早くそうならないかなと思ってましたが、今回の改正で緑→青に変わりますね。
阪急で緑色=途中から各駅に停車に思っちゃいますもんね、これはGood。


■京とれいん時刻変更
今までより基本的に発車が20分早まるようです。
ただし梅田発河原町行きの1本目のみ現行通りで、河原町発梅田行きの最終4本目もほぼ現行通り。
乗車・撮影時はここを間違わないように注意しなければ。


以上感想でしたー。詳細の発表が楽しみですね。
PR

No.306|阪急電車CommentTrackback