【2014年1月】
☆合計= 567
☆一日平均= 18.29(前月比 -3.10)
☆web拍手= 9拍手
▼おまけのひとりごと前回がいつだったのか、次回があるのかもわからない、神出鬼没のこのコーナー。
今回はbveにも多少関係のある車掌さんの放送について。
[0回]
2013年12月の西山天王山駅開業時からと思いますが、車内放送が若干変化していますね。
☆阪神線・JR線・地下鉄線はお乗換え下さい
全国の阪急ファンに衝撃が走った、梅田駅乗り換え案内!
終点は全員降りるし乗り換え案内はイラネ!だったはずなのに…(マテ
「お乗換え下さい」はかつての放送に少し戻った感じでしょうか。
☆北千里、天神橋筋六丁目(・地下鉄堺筋線)方面は~
天六や地下鉄堺筋方面とは略さず、フルで言うようになったみたいですね。
「てんじんばしすじろくちょうめ、ちかてつさかいすじせんほうめん」
噛みそう…
☆上牧方面の各駅へは~
上牧・水無瀬・大山崎・西山天王山(と西向日・東向日・洛西口)へは左側の準急に~では長過ぎということでしょうか。
☆この先、桂でも準急に連絡します
川向こうの路線から輸入されたと話題の(嘘)、この案内は親切ですね。
電光表示の「桂で準急または普通に連絡」は、またはって…とも思いますが^^;
―と、思いついたのはこれくらい。
次回bve更新時には、これらの放送に対応して録音をし直すか、
当面現行通りに新駅関係分だけ追加するかは、もう少し考えさせてください。
bveで車内放送を担当したい方がおられれば(以下略
▼おまけのひとりごと2神戸線でいよいよ「神戸三宮」の行先幕が登場しましたね。
当初はLED表示車だけ対応だったので、色々なパターン
(たとえば「雲
雀丘花
屋敷」や「天
神橋筋六
丁目」、「西宮
北口-宝塚」のように「
神戸三宮」と表記するなど)も試すつもりなのかなと勘ぐっていたりしましたが、
結局普通に「神戸三宮」でした。
4文字の行先「西宮北口」「神戸三宮」「高速神戸」、遠目に見間違えないようにせねば。。。
PR