忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/08/03(Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

JR高槻駅の工事が…?

2014/04/18(Fri)

駅前で休憩していると、225系新快速が来たのでパチリ!


3週間後、また駅前で(以下同文

8連は西口からだと4両分走るのが遠いね!という話ではなくて、
画面左側、通過線の外側にある待避線がついに撤去スタートという話題です。


拍手[3回]



実は最初の写真を撮った時点で、すでにこのような状態になっていました。
↓写真↓


進入側がこうなら合流側は?と、高槻駅から京都方面へ向かったところの陸橋から見てみると…

まずは上り線(京都→草津→米原方面)
黄色矢印のところにやはり車止めが。
その先(写真手前側)には保線基地?があるので、こちら側は今後も残るということでしょうか。

つづいて同じ陸橋から下り線(大阪→神戸→姫路方面)

こちらも「外側線の外側の線路」が閉鎖されています。


既に錆で色が変わってますね。
ちなみに信号は高槻駅の外側線→通過線or4番乗り場へのもので、今回閉鎖された線路に対する信号はもう少し手前にありますが、当然ながら消灯&白い×印がつけられておりました。


最後は、4月初め時点の高槻駅から見た下り線側の様子を。
この時すでにポイント間の渡り部分の線路が切られていましたが…


ポイント部分が完全撤去となりました。

これらは、高槻駅のホーム増設工事に関するものと思われますが、
今後も観察が楽しみな案件でございました!
PR

No.314|JRCommentTrackback