忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/28(Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

2014年8・9月アクセス数

2014/10/03(Fri)

アクセス数報告です。
またサボってしまいまして、2か月分のまとめでどうぞー。

【2014年8月】
☆合計= 959
☆一日平均= 30.94(前月比 +9.97)
☆web拍手= 31拍手

【2014年9月】
☆合計= 629
☆一日平均= 20.97(前月比 -9.97)
☆web拍手= 4拍手

8月はbveデータ更新のため、瞬間風速的なアレです。
偶然ですが、7月と9月は一日平均が同じカウントとなりました。


拍手[2回]


▼今月のおまけ

ところで同じ大阪でも、梅田近辺と比べてなんばは
京都や神戸以上にアウエーな感じがするのは(※個人的にはです)
私が大阪の北側に住んでいるせいでしょうか?

りくろー
りくろーさんが移転したことを今さら知ったり…

ぐりこ
こうして観光客モードになってたり…
いやこれは今限定だから、地元民でもカメラを向けた人は多いでしょうけど。

で、何しになんばに「出張」したかといえばこれですよ。
しんかんせん
もう1か月以上前ですが、夢の超特急展を見てきました。
10月1日は東海道新幹線開業50周年でしたね、ということでちょっと時事ネタに乗ってみました。
いやーちょっと乗り遅れてるかw


▼新着拍手レス

この2か月間に頂いた拍手コメントにレスしていきます。

@2014-8-12 15:48の方(at Koyalog:阪急京都線bve更新)
> 更新、お疲れ様です。 この公開日には、偶然、京都線と神戸線を乗り鉄してました。


コメントありがとうございます。
乗り鉄したあとに同じ路線をbveで運転すると、より楽しめますよね。
今回の延伸で、他所様の作品と合わせると三宮→河原町が1回の「乗り換え」で運転できるようになったと思いますので、実物でかぶりつき⇔bveで運転の相乗効果で楽しんでいただければ…!と思います。


@2014-9-3 1:18の方(at Koyalog:阪急京都線bve更新)
> 念願の河原町延伸、ありがとうございます!何年も待った甲斐がありました。


こちらこそありがとうございます。そして大変お待たせしました。
初めて茨木市→高槻市の区間を公開してからちょうど干支が一回り、様々な展開を経て自力だけでなく色々な助けもいただき、ようやく終点に到着できました。
これからも末永く楽しんでくださいね。
PR

No.317|infoCommentTrackback