忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/04/30(Wed)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

[仮置き]6300系快速特急

2010/05/03(Mon)

6300系6両編成で運転された快速特急の写真も置いておきますね。
梅田行き快速特急
2月に本線の特急・通勤特急から引退した6300系が、2両減車の6両編成で梅田~嵐山間の快速特急として臨時に復活中。
快速特急3往復のうち1往復が、6300系です。

本当は「写真箱」にちゃんとページを作りたいのですが、それは来週末以降でもいいですよね?
…というかそれ以前に、昨秋の臨時電車もまだ「写真箱」に掲載してませんな(;´Д`)
これもそのうちきっと…ええorz

拍手[1回]

PR

No.264|阪急電車CommentTrackback()

2010年4月アクセス+嵐山行

2010/05/02(Sun)

■BVEバブル落ち着く。■

先月(2010年4月1日~30日)
・合  計= 936アクセス
・一日平均= 31.20アクセス(前月比 -18.31)
・web拍手= 17拍手(前月比 +11)

ちなみに普段は拍手数=拍手人数なのですが、今回は拍手人数は8人でした。
複数回押していただいた方ありがとうございますー。

■連休の臨時列車@阪急■

どう見てもに6300系快速特急が鉄オタ的目玉のようですが、快速特急という名の列車が定期運転だったころのことを思いおこせば、そうだ3ドアロング車のほうが珍しかったんだよなぁ…ということで今回はこういう画像を。
梅田発嵐山行き快速特急
ブログ用に縮小しちゃうと、快速特急でも直通特急でも臨時特急でもそんなに大差なく見えてしまうのがちょっとアレですが、これは間違いなく快速特急でございますよ(;´Д`)

拍手[0回]

No.263|infoCommentTrackback()

れんきゅうのはんきゅうのとっきゅう

2010/04/24(Sat)

連休の阪急臨時列車が発表されましたね。

列車本数などはダイヤ改正時に発表のあったとおりで、
運転日は4/29、5/1~5/5、5/8、5/9の8日間です。

梅田発着便は、停車駅が定期の特急より少ない「快速特急」。
十三・淡路と停車したら次は桂という、「京阪間ノンストップ」と言えなくもない臨時列車。
桂までで40分かかってしまうのはまあまあ遅い気がしますが、臨時ですから仕方ないのかもしれませんね。 ※梅田行きは同区間37分

河原町発着便も「快速特急」。
停車駅からすると特急でも不都合なさそうな気がしますが、平日ダイヤで快速と快速急行を走らせている路線ですから、関係者に「快速」が好きな方が居るのかもしれません(嘘

そんなわけないか…。

快速特急
▲「快速特急」幕 定期で走っていた頃に撮影
---

拍手[0回]


つづきはこちら

No.262|阪急電車CommentTrackback()

3月のアクセス数+おまけ

2010/04/03(Sat)

先月(2010年3月1日~31日)
・合  計= 1535アクセス
・一日平均= 49.51アクセス(前月比 +20.90)
・web拍手= 6拍手(前月比 -6)

BVE更新、阪急開業100周年、摂津市駅開業と多くのネタがあった先月は、とても多くの方にお越しいただけたようで大変嬉しいです。
最初の一つ以外は満足にコンテンツを用意していなかったので、期待はずれだったという声もありそうですが(;´Д`)
そしてBVEも、更新後に修正をしたりとご迷惑をおかけしました…。

それらのお詫び代わりと言っては何ですが、先月に阪急京都線をウロウロした時の写真をいくつか貼っておきます。
内容的には他所で既出のものばかりな気がしますがそこは気にしなーい。

拍手[0回]


つづきはこちら

No.261|infoCommentTrackback()

阪急みたままメモ

2010/03/19(Fri)

先日、摂津市駅が開業しました。
開業日の様子は撮ってあるのですが、ちょっと枚数があるのでブログで出すかどうしようかと迷っています(笑)

そこで、今回はまずその他の写真をということで…

拍手[0回]


つづきはこちら

No.260|阪急電車CommentTrackback()