忍者ブログ

Koyalog

新・落書き日記帳

[PR]

2025/08/30(Sat)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

昼寝

2005/10/06(Thu)

某所で「321系が高槻にいる」と見かけたので、見にいってきました。

321系
限界一杯のデヂタルズーム&トリミング・若干の縮小で画質は悪いですが、
左の201系ともあの207系とも違う電車が見えます。
まぁ、そのうちウンザリするほど見ることになるでしょうから、今日はこれで勘弁w

↓今日はもう一件、阪急ネタもございます↓

拍手[0回]

PR

No.5|JRCommentTrackback()

はんきゅうにっき

2005/10/06(Thu)

3300系特急がまた走っていました(3309F)

<22:45追記>
3309
河原町ゆき特急・3309F(茨木市駅)

拍手[0回]

No.4|ケータイ発CommentTrackback()

10/1から変わったもの

2005/10/01(Sat)

早速ですが、新しい車内放送を聴きにいってきましたw
いえ、今日ダイヤ改正の大阪モノレールの時刻表を取りに行っただけです

数日前から少しずつネタバレしていた通り、
「急行・大阪梅田行きです。次は茨木市、茨木市です」スタイルになっていました。
変わったのはこれだけで、
「茨木市の次は、南茨木にとまります」「出口は右側に変わります」は以前のまま。
ございます⇒とまります⇒かわります でリズムが良かったものが崩れた格好です(ぉぃ

また「○号線」も「扉が閉まります」も健在。駅の自動放送も従来のままでした。

でも「次は総持寺、総持寺でございます」で十分よかったのにな。。。
(↑2日ほど前から車掌さんも練習のためか、こんな放送をよく聞きました)

拍手[0回]


つづきはこちら

No.3|阪急電車CommentTrackback()

今後もよろしく

2005/10/01(Sat)

♪たとーえばー だれーかのー ためじゃなく あーなたーのたーめにー
じゃありませんでした、投稿くらい満足にやりたい自分のためにです。
慢性的に動作が重たい状態の続くAutoPageから、ついに避難してきました_| ̄|○

ということで、「Koyalog」をお気に入りやアンテナ、RSS取り込みして頂いている方は
新しい「Koyalog」にURLを変更していただきますようお願いします。

※元のAutoPageのほうは更新停止となりますが、消さずに置いておきます

拍手[0回]


つづきはこちら

No.2|infoCommentTrackback()

Koyalogの過去ログ

2005/09/30(Fri)

AutoPage時代(2005年9月以前)の過去ログをHTMLで順次ご用意してまいります。

2005(平成17)年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 (10月以降は当面、用意する予定はありません)
2004(平成16)年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

拍手[0回]

No.1|infoCommentTrackback